一般事業主行動計画の公表について
弊社では、「次世代育成支援対策推進法」及び「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき
 ●仕事と家庭生活・子育てを両立できる労働環境の整備
 ●女性が活躍しやすい職場作りの推進
を実現するため、「一般事業主行動計画」を策定しています。
〈次世代育成支援対策推進法とは〉
 次代の社会を担う子どもたちが、健やかに生まれ育つ環境の整備を行うための法律です。
〈女性の職業生活における活躍の推進に関する法律とは〉
 女性が個性と能力を十分に発揮して職業生活で活躍できる社会を実現するための法律です。
ナカヤマ精密株式会社 行動計画
2025年4月1日
総務部
1.計画期間 2025年4月1日 ~ 2030年3月31日までの5年間
2.内容
次世代育成支援対策として、働き方を見直しワークライフバランスを実現するために
次の行動計画を策定します。
- 目標1 : 所定外労働の削減のための措置実施
- 
  
- 2023年4月1日~2024年3月31日 期間内集計から所定外労働時間を下記の目標で削減する
- 一人当りの年間平均時間外労働(総時間外労働 ÷ 全社員数)
- ・毎年度 3% 削減
- 《 取組内容 》
- 2025年4月~ 設備投資による自動化を推進し、作業効率向上により所定外労働時間の削減を目指す
 
- 目標2 : 年次有給休暇の取得の促進のための措置実施
- 
  - 2023年4月1日~2024年3月31日 期間内集計から年次有給休暇の取得日数を以下の
- 目標値で増加させる。
- 一人当りの有給取得率(総取得有給休暇日数 ÷ 総付与有給休暇日数 × 100)
- ・年度毎 5% 増加
- 《 取組内容 》
- 2025年4月~ 設備投資による自動化を推進し、作業効率向上により有給取得日数の増加を目指す
 
「女性活躍推進法」に基づく
ナカヤマ精密株式会社 行動計画
男女とも次世代の担う人材が役職者として活躍でき、
また 「ワーク ライフ バランス」を実現するために次の行動計画を策定します。
〇 計画期間 : 2023年4月1日 ~ 2026年3月31日
- 目的①: 技師・主任に占める女性を10人から13人以上にする
- 
  - ≪スケジュール≫
-  ・2023年4月        社員への告知(社内ネットワーク等)
 
-  ・2023年5月・11月   全社員 年2回面談を実施し、昇格候補者をリストアップする
 
- ・2024年9月 昇格者の選定
- ※上記内容を次年度も継続する
 
- 目的② : 全社員の有給休暇取得率を65%以上にする
- 
  - ≪スケジュール≫
-  ・2023年1月       社員への告知(社内ネットワーク等)
 
-  ・2023年1月~      キャリア採用、新卒採用を適宜行い、有給休暇を取得し易い環境を
 整える
 
-  ・2023年7月~      高効率の工作機械の導入検討や業務改善を実施し、業務の効率を
 向上させ、有給休暇を取得し易い環境を整える
 
- ※上記内容を次年度も継続する
 





